それは、何をおいてもGCPに適合した治験実施体制を院内で構築することだ。
まずは 「医師のための治験ハンドブック」(薬事審査研究会)位は読んでおく。
次に、病院に出入りしているMRに頼んで、治験とGCPについて、誰か詳しい人を会社から呼んで、説明してもらえないかと頼む。
すると、たいてい、MRは社内の臨床開発部とか、臨床推進部とか、そのような名前の「治験実施部隊」に、応援を依頼する。
そして、それなりの担当者が説明に来ると思う。
そこで、あれこれ質問してみる。。。。。。
このような感じで、とりあえず、治験とGCPと言うものの大枠の知識を持つことが近道だ。
それから、次のステップに進む。